7月20日(水)
シニア活動お助け隊のための学習会
「ふたばシニアカレッジ 2日目」が開校となりました。

まず初めに、福島県老人クラブ連合会 杉本理事よりご挨拶です。

2日目のふたばシニアカレッジは18名のお助け隊員が登校しました。
プログラムに入る前に自己紹介です。


おひとりおひとりマイクを持って、お助け隊になりこれからどういった活動をしていきたいかお話されました。
この日はプログラム①②、通しで講話をいただく先生をお招きしました。
金融広報アドバイザー ファイナンシャルプランナー 宍戸 美香 様
プログラム①
講話「悪質商法の手口を知り対処法を学ぼう」
プログラム②
講話「なりすまし詐欺について」



悪質商法に引っかかってしまう時の心理、新しい手口など、みなさんにとってとても興味深いお話をたくさんしていただきました。「とてもわかりやすかった!」「もっとお話を聞きたい!」とのお声を参加者のみなさまからいただきました。
次回、3日目のふたばシニアカレッジは、8月3日(水)富岡町文化交流センター 学びの森 で開校します!
予定のプログラムは下の通りです。
プログラム① (13:10~14:00)
季節の折り紙リースづくり「満月うさぎとお月見」
特定非営利活動法人 いわき緊急サポートセンター 理事長 前澤 由美 様
プログラム② (14:10~15:00)
講話と運動「いきいき自分らしく暮らすために」(認知症予防と生活習慣)
特定非営利活動法人 いわき緊急サポートセンター 理事長 前澤 由美 様
すくのび広場運営すくのびくらぶ 看護師・保育士 薄井 由子 様
シニア活動「お助け隊員」のみなさんはもちろん、双葉郡8町村にお住まい、もしくは帰還を予定されている方でお助け隊員にご興味のある方の参加も受け付けます。
お近くの町村連合会にご連絡ください。
また次回、みなさん元気でお会いしましょう!!